流山の塾で楽しみながら通塾できるのはアスカ進学ゼミ
🔖アスカ進学ゼミは「眠気も吹き飛ぶサポート体制」
学習塾の広告を見ると多い文言が「サポート」とか「面倒見」などではないでしょうか?
学習塾ですから生徒のサポートや面倒見は当たり前の事ですが・・・
例えば・・・今、通っている学習塾の具体的なサポート体制や、面倒見が良い理由など聞かれたことはありますか?
アスカ進学ゼミに転塾してくる生徒のお母さんに聞いても、チラシやホームページには大きく書いてあるけど、何をしてくれるかは知らないという方がほとんどです。
大切なお子さんをお預かりする学習塾ですから具体策を提示しておいて欲しいものですね。
⭕️アスカは、眠気も吹き飛ぶサポート体制!・・・その策は?
✔︎学習コンシェルジュサービス
学習計画から自宅での学習管理をトータルで管理しています。最初はコンシェルジュの指示めんどくさがる生徒もいますが2週間ほどで慣れてきて、自分の勉強スタイルがわかってきます。
✔︎質問対応
アスカ進学ゼミに転塾してくるお子さんの転塾理由NO1です。
質問しても答えてくれない、無視された、来週まで待たされた、逆切れされた・・・。
アスカ進学ゼミでは、質問には即時対応しています。聞きたい時が知りたい時ですよね。さらに自習は「管理自習」です。野放し自習ではありません。教室長がちゃんと指示して対応しています。指示されると真面目に静かに自習しています。
✔︎家庭連絡や保護者対応は迅速がモットーです
毎日の授業報告は「スマホアプリ(コミル)」で保護者のスマホに翌日には届きます。授業内容や授業の進捗、お子さんの状況、小テストの正答率などなど、塾内での様子が手に取るように分かります。
急ぎの連絡は状況に応じて電話連絡しています。また、電話に連絡は定期的に実施しています。
⭕️お母さんの声「安心しておまかせできます」
・中2のお母さん(FC個別指導より転塾)
以前から、質問に答えてくれない、毎回無視されるなど、塾から帰ってきてグチばかりで成績も伸びませんでした。アスカさんのサポート体制は具体的でわかりやすく、塾内で何してるかもよくわかります。安心しておまかせしています。今後ともよろしくお願いします。
・中2のお父さん(大手集団塾からの転塾)
集団塾だったので質問できる雰囲気でないことは分かりましたが、宿題が多すぎてとても本人が消化できる量ではありませんでした。宿題も出しっぱなして丸つけは本人、完全に終わってないと授業にも参加させてもらえません。でも月謝は払っています。そんなサービスに納得いかなくて、アプリで確認できるアスカさんの口コミを見て転塾。学習コンセルジュの先生が勉強時間をコントロールしてくれて家での勉強もはかどっています。成績も伸びましたが何より本人が自分から塾にいく姿を見て安心しています。
・小6のお母さん(中受専門塾から転塾)
一人ひとりの実力に合わせた指導と双方向の連絡体制が安心できます。子供が気になっても塾に電話するのも気が引ける保護者ほとんどですが、アスカさんはアプリで気軽に連絡ができます。返信対応も早いですし気になることはすぐにお電話してくれます。先生方が気さくで楽しいようで本人も頑張っています。中受も受け入れられる実力がある塾だと思います。
ありがとうございました。
⭐️自宅学習管理、連絡体制ならサポート確実な・・・
アスカ進学ゼミにお気軽にお問い合わせください。
・初石教室:04–7178–3988 山脇至鳳
・流山教室:04–7150–3988 伊藤貴章
http://e-aska.net