ちはる室長のつぶやき部屋 流山の個別指導塾
●現在、初石教室ではお母さんたちの「お悩み解決面談」をおこなっています。
毎回感じるのですが、お母さん方のお悩みご苦労には頭が下がります。私も中学時代はきっとそうだったのでしょう。申し訳なく思います。(*_*;
●そのお母さんのお悩みを解決できる講座が当塾の「春期講習」なのです。この時期、多くの塾さんのチラシは「無料か復習」ばっかですよね。アスカでも6回6時間はお試し体験できますが、体験でもなんでも「春はサキドリ学習が重要」なんです。だってお子さんは期待と不安でいっぱいといいますが不安の方が大きいのですから…。
●だってですよ、サキドリで予習をしておけば新学期に入ってお子さんは「なんだ、これやったとこじゃん」「わかるわかる」ってきっと笑顔になれます。そして、公立中学は部活のオリエンテーションだなんだで、授業は進まないので、最初の中間テストで過去最高得点だったり、中1は100点満点も夢じゃない。・・・だから「サキドリ」が一番大事なのです。
●おっと、ここで朗報がアスカ進学ゼミ前期入試合格率71%達成!
オ~中3の7割以上が公立前期入試で合格しました! おめでとう!
「ク~っ…教師生活25年」(ど根性ガエルの町田先生の言葉) 昨年の夏期講習からず~とず~と生徒さんと頑張ってきた甲斐がありました。生徒さんももちろん大変だったし、保護者様も講習費や月謝など、消費税は上がるのに給料は上がらない中ご協力いただき、本当に本当にありがとうございました。
●アスカ進学ゼミ 初石教室の春色掲示です。
3学期の学年末テストはどっちかというと、熱く燃えるイメージ「闘魂」🔥でしたが、もう季節は春。
温かい春なのです。だからイメージも「春」を意識してみました。
生徒さんからも「明るくなったね」「ゆったりする」「おちつくわ~」との声も…。