お子さんが成績を伸ばせる理由は意外と簡単だった。流山のアスカ進学ゼミです。
2019/12/18
ブログ
■ 成績が伸び悩むお子さんには、まず学習計画の見直しが必要
成績が伸び悩んでいるお子さんは…
・家庭学習ができない ・学習計画がない
塾に通っているのに結果が出ていないお子さんは、その塾が・・・※お子さんに合っていない ※指導方針がない ※学習計画がない…のどれかに該当します。
まず、お子さんの性格や予定に合わせた無理のない学習計画をお子さんと一緒に作る必要が有ります。
当塾は、お子さんと授業以外の時間を使って、目標を話し合います。目標が決まったら次は具体的な学習計画を立案します。
この時に、強制ではなくお子さんの性格やスケジュールに合った無理のない計画を作る必要があります。勉強の計画が決まってしまえば、後は実行と確認です。進捗の確認は担任講師が常に行います。その結果、家庭学習もしっかり行う生徒さんが増えています。なぜか?自分が今勉強しないといけない箇所がわかるからです。
つまり、「目標設定→学習計画→進捗確認→成績補完→見直補講→ご報告」
このサイクルが大変重要で、アスカ進学ゼミでは「6段階成績アップメソッド」として常に取り入れて個別指導を実践しています。
2学期の成績アップ率は、中間テスト時は97%、期末テスト時は89%を達成しています。
今、あなたのお子さんが通ってる塾に、お子さん専用の学習計画書は有りますか?
ご相談は「+20点の生成保証」
アスカ進学ゼミ
流山教室 TEL:04-7150-3988
初石教室 TEL:04-7178-3988