楽しく勉強!夏を乗り切る流山のアスカ進学ゼミ、勉強法!

2019/08/02 ブログ

■はたらくお母さんも安心!アスカの夏期講習! 

初石教室長 山脇ちはる

学校の長期休みは、働くお母さんにとっては、心配がいっぱいですよね。昼ごはんの心配や、ちゃんと家で勉強しているのか?学校の宿題は?頼んだことはちゃんとやっているのか?・・・など、心配の種は尽きませんよね。そんな心配事にちょっとした解決策です。

●“謎の中国人あらわる”・・・て、仮装大会じゃないですって、夏期講習、休憩時間の一コマです。

当塾の講習の特長はと言いますと・・・講習授業の時間帯だけじゃなく「みんな朝から自習を兼ねて毎日通ってくる」という特長があります。「講習⇒自習⇒講習⇒自習」を繰り返して基礎学力アップと良い意味での時間つぶし。お母さんの頼まれごとも一度帰宅してちゃんとやってまた自習に来るという生徒さんがなんと多いことか…。

●先生の意気込み、ハッピで盛り上げる夏期講習!

生徒さんも大変かもしれませんが、アスカの先生たちも頑張っています。ハッピで勢いをつけて一日中頑張っています。たまに、生徒さんが着て遊んでますが・・・白衣とか着ているFC塾さんもありますが、アスカ進学ゼミはハッピで気分MAX、先生たちの心意気です。押忍!

●「ちゃっかりアスカ進学ゼミをフル活用しています」・・・生徒さん談

アスカ進学ゼミの夏期講習は朝9:00~夜10:00まで開講しています。その時間帯であれば自習は自由です。もちろん質問もできます。涼しいし、おいしいウォーターは飲み放題(熱中症対策)。自習スペースはゆったりしているし。ある生徒さんは・・・

【午前中に部活⇒昼ごはん⇒アスカの講習や自習13:0017:00⇒家でまったり晩御飯⇒アスカで講習や自習20:0022:00⇒就寝】

家族で旅行やお出かけのない時はこのサイクルで夏休みを乗り切るようです。夏の宿題はすべてアスカでやるって言ってました。

●好きに利用できるからアスカにみんな来る

自分の予定で塾を利用できるから便利です。(中2女の子)っていう生徒さんが本当に多いんです。小学生から高校生までみんな利用しています。でも、でもですよ、好きに利用しているって言ってもそこは学習塾。ちゃんと教室長や先生が生徒さんのスケジュールを管理しています。ムダな時間は過ごさせません。

●塾の自習室ってうるさいところが多いんですが・・・アスカさんは大丈夫ですか?(保護者様)

大丈夫です。そこは厳しく管理しています。自習の生徒がうるさくすると授業の生徒さんが迷惑します。自習とはいえ好き勝手に勉強してはせっかくの時間がムダになります。自習でもしっかり管理して進捗状況を管理しています。生徒さんもそれをわかってくれていますので感心するほど静かです。でも、楽しいんでしょうね。

●休憩時間くらい息抜きしましょう!

授業間や3時の休憩時間くらい学年を取っ払って楽しくリフレッシュしています。もちろん先生も一緒に休憩です。学校の事、部活の事、休みの遊び計画の事、いろんな話で盛り上がっています。って、書きますと、うちの子は中に入れないんじゃ…なんて心配する保護者様がいらっしゃいますが、お子さんはみんな楽しい話が大好きです。内気な生徒さんも一緒になって盛り上がっています。

アスカ進学ゼミは、そんな元気な学習塾です。

 

さぁ、この勢いで夏を乗り切りましょう!「いや~勉強したなぁ」っていう夏休みにしたいアスカ進学ゼミでした。