流山のアスカ進学ゼミの夏期講習は楽しいから頑張れる!
★アスカの夏! 教室長のつぶやき。
いや~、今日はなかなか熱いですね~。熱中症に気を付けないと。あっ!という間に具合悪くなってしまいそうです。私は暑さが苦手なので、丸一日涼しい教室の中に避難しています。(笑)今日の流山市周辺の気温は32度くらいと、天気予報で言ってはいましたが、日差しが強いので40度くらいに感じてしまいます。
ここ最近の日本は、本当に異常気象が続いています。大雨に猛暑、これも地球温暖化の一つなのでしょうか…。もっと穏やかな気候で過ごしたいものです。
●暑さに負けず、ただ者じゃない夏期講習真っ盛り!
さて、こんなに暑い時でもアスカ進学ゼミの仲間たちは毎日のように塾に来て勉強をしています。そう!夏期講習・アスカの夏が、今年もはじまりました!(7/2~8/10)
毎年のことですが、アスカ進学ゼミの夏期講習はただ者じゃありません。講習は、復習中心の授業を行うのですが、その他に、自分の学校の宿題やアスカからの課題を当塾の自習に参加して仕上げてしまう生徒さんが以外に多いのです。中学3年生や高校3年生といった受験グループの生徒さんは自習頻度も高いのは当たり前ですが、今年は中学1年生、2年生が多く自習に参加しています。
●自習の理由は様々・・・
例えば…Yくん『これから友達の家にス〇ブラとかスプラ〇ゥーンをやりに行くんだ。でもまだ時間あるから宿題終わらせに来たよ~。』
Sさん『これから友だちとプールに行ってきまーす。ちょっと時間早いから30分だけ涼ませて(笑)』(勉強道具を一応持ち歩いていたので、自習室に押し込んで宿題をさせました。)
理由はどうであれ、学校が無い夏休みに自主的に塾に来ることはすごくえらいことだと思いますね。私が中学生の頃はだいたい友だちの家に入り浸っていた記憶があります。
●学習相談急増中!
また最近は、勉強方法や成績、進学で悩んでいるという生徒さんや保護者様からのお問合せが急増しています。先週の1週間で12件ものお問い合わせをいただきました。そのうちの4分の1が転塾のご相談でした。保護者様のご不満で一番多いのが「今の塾は報告書もなくて塾で何やっているのかわからない」ということでした。また、生徒さんからは「つまらない」「授業をちゃんとしてくれない」「先生が毎日変わる」などが多いようです。当塾ではお母さんや生徒さんのお悩みに真摯に向き合い、お子さんの性格やスケジュールを加味し、できる限りの対策をご提案させていただいています。
●アスカ進学ゼミはタイムリーにご報告
アスカ進学ゼミでは、毎日の授業報告が保護者様のスマホへ届くシステムを導入していますのでタイムリーにお子さんが授業で行った単元や、成果、対策をご報告しています。もちろん授業についてのご質問やお子さんのご家庭での近況などもご連絡いただけます。
●だから、アスカは生徒さんの73%がご紹介による入塾です。
アスカに通う生徒さんは、そのお友だちや保護者様からのご紹介がものすごく多いのが特徴です。地域に根付いて19年ですから当たり前なのですが、地域の方々と仲良くやっています。
皆さんの抱えるお悩みはそれぞれですが、私が持っている情報や知識をもとに精いっぱいアドバイスさせていただきました。それで少しでもお悩みを解決できたのならうれしい限りです。お悩み相談をしていただいた方の新規夏期講習体験が今日もこれから始まります。新しいお子さんの授業、楽しみです。アスカを気に入ってもらえるように頑張ります。